
査定は無料です。
今すぐ売却の予定がない方でも参考として査定依頼をしていただければと思います。
査定した価格を参考にしてご売却の意思を固めることもできますので、お気軽にご相談ください。
大きく分けて2種類の査定方法があります。
机上査定(簡易査定)・・・査定にかかる時間は数時間から1日程度。遅くても翌日には査定結果がわかります。
訪問査定(詳細査定)・・・訪問査定には1週間程度時間がかかります。
平均的には3~4ヵ月で売っている人が多いです。
ただ、「依頼前のリサーチ期間」「売買契約が成立してから引渡しまでの期間」も含めると、半年前後を想定しておくのが現実的です。スケジュールに余裕を持ってできるだけ早く行動を起こすことが重要です。
「仲介手数料」や「抵当権抹消費用」「契約印紙代」等がかかります。
また、売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。
この5つが不動産売却に伴って発生する費用です。
地方の実家を相続したものの、住む予定がなく空き家のままにしている方もいるのではないでしょうか。 しかし放置し続けた空き家は...
別荘や親が住んでいた実家が空き家となり、十分な管理ができいないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、空き家...
相続などをきっかけに空き家を所有している方の多くは、日本で空き家問題が深刻化しています。 空き家のまま所有し続けることや空...
川沿いの家はリバーサイドビューで人気があると思いがちです。 しかし、実際は川沿いの家は売却価格が低く、売れにくいと言われて...
土地を売却するときには、測量をおこない土地の面積や形状を明らかにしなければいけません。 測量をおこなっていなければ、売却時...
不動産売却では、消費税が課せられる場合とそうでない場合があります。 依頼者が個人か法人かでも消費税のかかり方が変わってくる...
不動産の売買・...
足利市の賃料相場からみるアパート経営足利市で暮らされている方なら大体の家賃は自然と耳にします。ただ、相場がどうだと言われると答え...
長引く不況で、住宅ローンの支払いが厳しくなってきているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 住宅ローンの支払いが厳...
1950年、昭和25年に栃木県足利市にて衣料の小売店として創業し、1952年に株式会社さくら屋を設立致しました。
みなさまから「反物、呉服ならさくら屋」という評価を頂き、周辺地域からも多数のお客様がご来社される店舗に成長させていただきました。
昭和37年には系列店として桐生店を開設いたしました。
昭和42年には通産省(後の経産省)による百貨店認可を受け、「足利で東京の買い物ができる」というコンセプトとともに、常に最新の品物を提供する「周辺地域でも初の百貨店」となる「さくら屋百貨店(さくら屋デパート)」を通3丁目に開店しました。
当時はまだまだデパートは珍しい時代です。
エレベーター・エスカレーター、そして屋上には観覧車も設置し、休日には芸能イベントを開催するなど、足利のランドマークとして営業させていただきました。同時期には、百貨店事業と桐生店の経営を行う「さくら屋商事株式会社」を設立しました。
百貨店事業と店舗はその後、(株)十字屋に営業権を譲渡し「十字屋百貨店」と名前を変えました。
十字屋百貨店の店舗を管理する業務を元に、さくら屋は「地域の皆様のお手伝い」をモットーとして「新たな夢をかたちにするための不動産業」を昭和45年より展開しております。
地域で初となる土地開発分譲事業を始めとして、地域の建売販売事業や土地建物の仲介事業をリードして参りました。
私たちは、皆様に「地域で一番」という評価をいただけるよう、過去の慣習にとらわれずに常に業界の動向を調査し、不動産業の今後のあり方についても考えています。
当社の扱いは不動産業全般です。
アパート・マンションなどの賃貸物件から土地・中古住宅などの売買物件、工場や大規模店舗の出店、病院施設の開業や相続対策のご相談など、不動産に関わることはすべてプロフェッショナルとしての自覚を持って、信用第一で行っています。
手間を惜しまず、お客様の疑問を全て解決してご契約いただけるように、そして「さくら屋ならば安心」という評価を常にいただけるように日々努力を続けて参ります。
皆様の笑顔を楽しみに、スタッフ一同、お客様のご来社を心よりお待ちしております。