2023-08-03
本記事を読んでいる方の中には、新築の物件を購入してすぐに売却したいと考えている方がいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、新築の物件をすぐ売るための方法と売却時の注意点などをご紹介します。
本記事を参考にして、新築の物件を早急に売却できるように努めましょう。
新築の物件を早期売却するべき理由とは、築年数が経過するとともに物件としての価値が低下していくからです。
国土交通省の調査によると、築5年になってから不動産売却した場合は、購入時の90%、一戸建てが70%まで資産価値が下がることが明らかになっています。
また、新築の物件を購入した地域が再開発をしていた場合、周辺の地価が高まる傾向にあります。
周辺の地価が高まると、購入時よりも家が高く売れる可能性があるため、資産価値が低下していない新築の物件を売却するとよいでしょう。
ちなみに新築として売却できる物件は、完成後1年後の未入居の家だけです。
売却する際に「新居」と表記したいのであれば、新居を建築しても決して家に住まないようにしましょう。
顧客が新築の物件を直ぐに売却する際の理由の一つに、離婚したことによる生活の変化が挙げられます。
住宅ローンが夫婦共有名義だった場合は、二人の収入から返済するためどちらか一人が住み続けることは難しいからです。
そのため、離婚すると多くの夫婦が新築の物件でもすぐに売却してしまいます。
離婚に限らず、一人暮らしの方であれば転勤が多くて購入した新築の家へ帰ることがなくなったため、売却する場合もあるでしょう。
このように新築の物件を売却する理由にはさまざまなものがあります。
売却主とのトラブルを防ぐためにも、新築の物件を売却する理由を正直に伝えましょう。
新築の物件を売却する際の注意点として、住宅ローンを利用した場合は物件の引き渡しまでにローンを完済しなければいけないことが挙げられます。
加えて、オーバーローンにも気を付けなければいけません。
オーバーローンとは、ローン残高の方が売却価格より高いことです。
オーバーローンを利用すると、物件の価値が下落しやすくなるため、ローン残高が売却価格を上回る可能性が高まるでしょう。
また、新築の物件を購入する際の理由を正直に伝えなければ、契約不適合責任として損害賠償を負わされる可能性もあります。
新築の物件を購入する際の理由を問われたら正直に回答し、後で売却主とトラブルにならないようにしましょう。
今回は、新築の物件をすぐ購入するための方法をご紹介しました。
新築の物件といた築年数が低い家は高く売れる傾向にあるため、なるべく早めに売却したほうが良いでしょう。
新築の物件を売却する際の注意点として、住宅ローンを完済しなければいけないことやオーバーローンに気を付けましょう。
私たち株式会社さくら屋は、栃木県足利市を中心とした不動産売却を承っております。
売却をご希望の際は、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社さくら屋 スタッフブログ編集部
足利市での物件探しのことなら、株式会社さくら屋におまかせください!新婚さんやファミリー向けの一戸建て・土地情報を豊富にご用意しております。物件探しでお困りの方のサポートになるよう足利市に関連した情報を中心に記事をご紹介しています。
不動産の売却をすると、基本的に確定申告が必要になります。 確定申告とは所得を得た場合に必要になりますので、売却金額によって利益が出ているのに無視してしまえば無申告になってしまいます。 ...
2022-01-10
土地の売却を検討する際、さまざまな理由から、土地すべてではなく一部だけ売却したい!と考えている人もいるのではないでしょうか。 一部のみの売却なんてできるの?どうやってするの?と疑問もた...
2022-01-09
不動産売却を検討するにあたり、スムーズに売却できるか心配だと感じる方も多くいらっしゃいます。 反対に買手にとっても、中古住宅の状態や価格が適正かどうか不安を持つことが多いといわれていま...
2022-01-11
地震の多い日本では、住宅の耐震性が重要視されます。 とくに昭和56年6月以前の木造住宅は旧耐震基準と呼ばれ、現行の木造住宅より耐震性が劣っているかもしれません。 そこで推奨されるのが耐...
2022-02-08
地方の実家を相続したものの、住む予定がなく空き家のままにしている方もいるのではないでしょうか。 しかし放置し続けた空き家は火災が発生するリスクが高まり、最悪の場合は損害賠償を求められる可能性があるため注意が必要です...
2022-08-16
別荘や親が住んでいた実家が空き家となり、十分な管理ができいないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、空き家の管理や放置リスク、対策方法などについて解説します。 弊社へのお問い合わせはこちら所有する不...
2022-05-10
相続などをきっかけに空き家を所有している方の多くは、日本で空き家問題が深刻化しています。 空き家のまま所有し続けることや空き家を放置することはリスクが高く、デメリットが多いです。 そこで検討したいのがリフォームやリ...
2022-04-26
高齢化社会に伴い日本全国に増え続けている空き家は現在大きな問題となっています。 実際、相続などで空き家を所有することにはなったが、どのように取り扱えば良いのかを悩まれている方も多いと思います。 取り扱いに悩んでしま...
2022-03-28
相続で住宅や土地を取得したが自分たちで使う予定がない場合、多くの場合は「売却を考えることが多い」です。しかし、このようなケースの場合は不動産の売却は初めてであることが多く、どこから始めればよいのか迷うことも・・・この記事...
2024-09-10
土地を売る主なタイミングとしては、土地所有期間という視点で見たタイミングと地価動向という視点で見たタイミングがあります。 今回はこの2つの視点での解説および、土地売却において見落としがちな注意点もご説明しますので、...
2024-08-31
本記事を読んでいる方の中には、新築の物件を購入してすぐに売却したいと考えている方がいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、新築の物件をすぐ売るための方法と売却時の注意点などをご紹介します。 本記事を参考にして、新築の...
2023-08-03
川沿いの家はリバーサイドビューで人気があると思いがちです。 しかし、実際は川沿いの家は売却価格が低く、売れにくいと言われています。 そこで今回は、川沿いの家を売る方法やメリット・デメリット、万が一浸水被害を受けた場...
2023-04-14
不動産の売買・賃貸アンケート結果より見るポイントについて土地や住宅を買う、アパートや戸建てを借りるという時...
2022-11-20
足利市の賃料相場からみるアパート経営足利市で暮らされている方なら大体の家賃は自然と耳にします。ただ、相場がどうだと言われると答えられる方はほとんどいないのではないかと思います。現在賃貸経営されている方、これから賃貸物件を...
2022-10-22
長引く不況で、住宅ローンの支払いが厳しくなってきているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 住宅ローンの支払いが厳しい状況の場合、無理をしてキャッシングで補填したり、放置するのはおすすめできません。 ここで...
2022-05-10
栃木県足利市に引っ越しを検討しているみなさん、こちらのエリアには市独自のハザードマップが制定されていることをご存じでしょうか。 今回は新しい環境で安全なライフスタイルを実現するために、ハザードマップの目的や使用用途...
2022-03-22